このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和7年度乳幼児家庭教育学級運営団体募集

ページID:287099066

更新日:2024年11月19日

令和7年度 運営団体募集

1.事業背景・目的
近年、子育ての環境をめぐっては、都市化、核家族化、少子化及び地縁的関係の希薄化等を背景に、社会的な孤立といった状況が指摘され、親は子育てに悩みを抱える現状にあります。一方で、子供の成長は、「乳幼児期」において生涯にわたる人間形成の基礎が培われるとされ、乳幼児期からの保護者や地域のかかわりの重要性について注目されています。
このような状況を受けて台東区では、以下の2つの目的を達成するため、地域の団体に企画・運営などを委託する形式で「乳幼児家庭教育学級」を実施しています。
(1)乳幼児をもつ保護者同士が、身近な地域の中で交流を深め、学習をしていく場の提供
(2)区内で活動する地域の団体の活動をより豊かなものとし、区内での活発な自主活動の促進
乳幼児期からの子供の発達を地域における「社会的つながり」づくりを通して支えるため、地域の皆さんが主体となって行う学びと交流の企画を募集します。
2. 募集団体数
数団体程度

3. 応募要件 
応募できるのは、下記の条件をすべて満たす団体、グループ、サークル(以下「団体」と言う)です。
(1)子育て中の保護者の学習支援を目的とする団体であること。
(2)継続的な活動を区内で行っている団体、または次年度以降区内での活動を予定している団体であること。
(3)原則として5名以上で構成される団体であること。
(4)営利を目的とせず、特定の宗教や政治的宣伝活動及び公序良俗に反する活動をしない団体であること。
4. 委託する事業内容
学習や交流プログラムの企画、会場の確保、講師の選定、スタッフの確保、チラシの作成・封入、事業の周知、受講者の募集・受付・選考・通知など、団体が主体となって運営します。
【開設期間】 以下の期間より開設期間を選択ください。
前期:令和7年6月~9月
後期:令和7年10月~令和8年1月
【学習形態】 対面か、オンラインか、対面とオンラインの併用で行うか、団体で決定します。※オンラインは原則「有償版Zoom」での開催とします。
※令和7年度は、生涯学習センター改修工事のため、オンライン開催のみとします。
【開設場所】
・対面による学級の会場は、台東区内で開設してください。区立施設を使用する場合は、使用料は発生しませんのでご相談ください。希望の施設と日時の調整を行います。
※令和7年度は、生涯学習センター改修工事のため、オンライン開催のみとします。
・オンラインによる学級を開催する場合には、学級に専念できる部屋(執務スペース)をご準備ください。
【学習対象】 0歳から概ね3歳までのお子さんを持つ保護者、妊婦等を対象とします。
※定員については、開催場所の定員を超えないように注意してください。
【学習内容】 乳幼児期の子育てに関わる学習とします。

・乳幼児期に重要な愛着形成について
・乳幼児の発達について
・親子、夫婦のコミュニケーションについて など
 
【学習方法】 学習テーマに沿って団体で決定してください。
例)
・講師による講座、講演、実習・実技・体験
・学級生による話合いや活動
・学習教材の視聴 など
※毎回外部講師を立てる必要はありません。スタッフが中心となってテーマに沿った交流をすることもできます。
【学習回数】 5回以上、または2~3回の連続学級(講座)(いずれも各回2時間程度)
 ※学習回数によって委託料の上限が異なります。

5.委託料
5回以上の連続学級:上限20万円
2~3回の連続学級:上限10万円

 

経費項目 用途
謝礼 学級実施日の、講師・スタッフ・保育者等謝礼 技術・能力・時間に応じた妥当な謝礼金額を設定してください。
交通費 学級実施日の、運営者の実施場所までの交通費
印刷製本費 募集チラシ・事業実施に必要な資料・報告書等の印刷、複写、製本等にかかる経費
通信運搬費 ・郵送費・オンライン有料版Zoom使用料等※オンライン学級開催に伴う通信料は団体負担
消耗品費 学級で使用する事務用品、受付に必要な文具、救急時に必要な応急セット、乳幼児の見守り等に必要な消耗品、感染症防止の消毒用品 等 ※受講者個人の所有物となる物品は計上できません。※単価税込5,000円を超えるものは購入できません。
使用料 会場使用料、駐車場代 等 ※本学級実施のために区立施設を利用する場合には使用料金はかかりません。 区立施設に付属する駐車場についてはご相談ください。
保険料 事業保険加入料等 ※対面による学級の場合、実施者、受講者とも必ず加入してください。※オンラインによる学級(自宅参加)は保険対象外です。
調査研究活動費 より良い学級を運営するための調査研究にかかる費用
(申請には様式第4号の提出が必須) ※先進的な取組みの視察や研修会参加費、教材の購入など、具体的な案(どこで、何を)を伴ったもの。※台東区で行う講座、講演等は無料で開催されるものもあります。
食糧費 外部講師の飲料費

・受講者から参加費・教材費等を徴収することはできますが、公的学習の場であることを踏まえ、過剰でない適正な額を設定してください。

・学級実施後に、支払対象経費が申請額を超えた場合、その分の追加はありません。

・本学級実施のための打合せ等、区が認める用途に限り生涯学習センター内会議室を、実際の会場の利用に加え5回まで手配いたします。
※令和7年度は、生涯学習センター改修工事のため、オンライン開催のみとします。
*区の家庭教育支援、子育て支援、人権等の講座に参加していただき、さらに理解を深めてください。

6.応募手続きに関する事項
(1)説明会

  • 開催日時 随時行います。
  • 参加申込 ご希望の日時を複数お知らせください。来館、またはオンラインで行います。説明会や相談は電話でお気軽にお問合せ下さい。生涯学習課03-5246-5821
  • その他 本説明会の参加・不参加が委託団体選定に影響を与えることはありませんが、本事業の目的等を理解していただくため事前に参加をお願いします。

(2)提出書類(各1部)

  • 令和7年度「乳幼児家庭教育学級」実施団体申請書(様式第1号-1~3)
  • 事業計画書(様式第2号-1、様式第2号-2)
  • 事業予算書(様式第3号)
  • 調査研究活動・研修計画書(様式第4号)
  • 団体規約・定款の写し
  • 団体名簿(構成員・役職が確認できる名簿)
  • 直近の予算書、決算書(活動が一年未満の場合は予算書のみ) ※活動に対して予算を計上していない場合はご相談ください。
  • その他、団体を紹介する資料があれば添付してください。


7.応募に関しての注意事項

  • 提出いただいた応募書類については返却いたしません。
  • 提出いただいた応募書類については、委託団体選定の用途以外には使用いたしません。
  • 応募書類の作成に関する費用については、応募者の負担とします。
  • 締切日以降の書類提出、差替えはできません。

8.応募書類の事前確認
提出書類(申請書等)の内容確認を希望する場合は、令和6年12月2日(月曜日)~令和7年1月7日(火曜日)の期間を目安に、メール添付(メールアドレスは巻末参照)でご依頼ください。(確認の有無が委託団体の審査に影響することはありません。)

9.応募方法
事前に来館予約の上、提出書類を生涯学習課へ持参してください。
※平日(月~金曜日)の午前9時~午後5時の間に来館してください。

10.応募締切
令和7年1月9日(木曜日)午後5時まで
※締切日時以降は、一切受理いたしません。

11.選定結果について
選定結果通知は、令和7年2月7日(金曜日)頃に全応募団体へ発送いたします。※選定は、台東区社会教育委員の意見をもとに、実施内容(事業テーマ・目的)、実施日程(曜日・時間帯・実施間隔)及び団体の活動目的・活動状況を審議し行います。
 ※選定された団体向けの事務手続説明会(オンライン)を令和7年2月15日(土曜日)頃(個別にスケジュール調整可)に実施予定です。こちらの説明会へは、必ずご参加ください。やむを得ず参加できない場合には、担当までお問合せください。
応募については電話でお気軽にお問合せ下さい。
生涯学習課03-5246-5821
 

申請書類

お問い合わせ

生涯学習課社会教育担当

電話:03-5246-5821

ファクス:03-5246-5814

本文ここまで

サブナビゲーションここまで